f:id:tysasuganogyosui:20191212230330j:plain

江戸時代の幕藩体制と武士社会を経済の視点で歴史を見たのは、磯田道史のベストセラー『武士の家計簿加賀藩御算用者』の幕末維新』を原作とする映画『武士の家計簿』 (2010年公開、 森田芳光監督、柏田道夫脚本)が映画史では初めての作品だろーネ…。戦国時代から徳川の幕藩体制が始まった時、家康は武田信玄の膝元にいた貨幣に明るい武士を貨幣経済発展のために召し抱えたという歴史学者がいた。封建社会もまた貨幣経済が支配していました。そんな新しい武士のお金の世界の視点から描いた映画で、これまでにない時代劇でした。

 

12月に紹介する邦画は、忠臣蔵で知られる大石内蔵助が記した討入り計画の決算書を描いた歴史書山本博文の著作忠臣蔵」の決算書を原作とした映画『決算!忠臣蔵 』(2019年公開、中村義洋監督&脚本)でした。この作品も従来の刀と忠君の時代劇とは違って、どちらかというと磯田道史歴史学の流れをくむ貨幣経済から忠臣蔵を描いた作品、どちらかというと歴史喜劇と言っても良い映画です。大石内蔵助役に堤真一、矢頭長助役に岡村隆史大高源五役に濱田岳不破数右衛門役に横山裕堀部安兵衛役に荒川良々などの俳優を並べて見れば、時代劇で観客を笑わせる台詞と演技に重点が置かれた、て必要以上のお笑いを誘う作品でしょうーネ。まるで吉本新喜劇を見ているようでした。私は、時代劇にそんな過剰なお笑いは見たくない、劣悪な作品だと思いました。